ゆみおかの日記や何気なく思ったこと、また、同人サークル「みおつくし」の情報など。
フリートークも多いですが、同人の話も多々含まれますので、苦手な方は引き返しましょう。
リンクにつきましては、カテゴリアーカイブの中の「リンクについて」をクリックして、
その中の最新の記事を読んでいただけると幸いです。といいますか、読んで。
ブログに対するコメント(つっこみ)も大歓迎。
3月1日。
ハドソンがコナミに吸収合併されました。
前情報では『ハドソン』という名前そのものが
消えてしまう・・・というように聞いていたのですが、
『ハドソン』というブランド名はコナミの中に
存在する形のようです。
まぁ、ハドソンは解散消滅せてしまったわけで、
あの「ハドソン」と、この『ハドソン』は
まったく違うわけで。
わたしの同人サークルのメインジャンルである
『銀河お嬢様伝説ユナ』もハドソンから出た作品でした。
(製作はレッドカンパニー)
ほかにも、思い出深い作品は多々ありました。
ハドソンがコナミに吸収合併されました。
前情報では『ハドソン』という名前そのものが
消えてしまう・・・というように聞いていたのですが、
『ハドソン』というブランド名はコナミの中に
存在する形のようです。
まぁ、ハドソンは解散消滅せてしまったわけで、
あの「ハドソン」と、この『ハドソン』は
まったく違うわけで。
わたしの同人サークルのメインジャンルである
『銀河お嬢様伝説ユナ』もハドソンから出た作品でした。
(製作はレッドカンパニー)
ほかにも、思い出深い作品は多々ありました。
PR
アンナミラーズの横浜ランドマークプラザ店が閉店し、
日本国内ではアンミラは一店舗となりました。
(ウィング高輪店のみ)
昔は、「ファミリーレストランの制服」といえば
必ず名前が挙がるほどの代表的な店でした。
まぁ、関東圏にしか出店していなかったので
わたしは行ったことも見たこともなかったりしますが。
アンナミラーズ以外では、馬車道や神戸屋キッチンなんかが
かわいい制服として話題に上がっていましたね。
個人的に、馬車道はかなり好みの(以下略)
で。
アンナミラーズは2000年代に入ると次々と店舗を
閉鎖してしまいました・・・。
直接関係ないのかもしれませんが、
メイドカフェやコスプレカフェなどが一般的になりつつあって
ああいった制服も珍しくなくなってきているのかもしれませんね。
スカートもどんどん短く、露出も多めで
カフェやら風俗やらわからないような店もあったりで。
わたしは、あまり露出が多いものは好きではないなぁ・・・
やっぱり、馬車道みたいな(以下略)
それはさておき、ファミリーレストランの制服の話題では
代表格ともいえるこの店がなくなってしまうことになると
非常に残念ですので、高輪店にはがんばっていただきたいですね。
・・・わたしは行けないですけど。
日本国内ではアンミラは一店舗となりました。
(ウィング高輪店のみ)
昔は、「ファミリーレストランの制服」といえば
必ず名前が挙がるほどの代表的な店でした。
まぁ、関東圏にしか出店していなかったので
わたしは行ったことも見たこともなかったりしますが。
アンナミラーズ以外では、馬車道や神戸屋キッチンなんかが
かわいい制服として話題に上がっていましたね。
個人的に、馬車道はかなり好みの(以下略)
で。
アンナミラーズは2000年代に入ると次々と店舗を
閉鎖してしまいました・・・。
直接関係ないのかもしれませんが、
メイドカフェやコスプレカフェなどが一般的になりつつあって
ああいった制服も珍しくなくなってきているのかもしれませんね。
スカートもどんどん短く、露出も多めで
カフェやら風俗やらわからないような店もあったりで。
わたしは、あまり露出が多いものは好きではないなぁ・・・
やっぱり、馬車道みたいな(以下略)
それはさておき、ファミリーレストランの制服の話題では
代表格ともいえるこの店がなくなってしまうことになると
非常に残念ですので、高輪店にはがんばっていただきたいですね。
・・・わたしは行けないですけど。
わたしにとっては本番となる、
サークル参加の冬コミ3日目です。
さて。
もう記憶の彼方から呼び起こさないといけないので、
順を追って書いていきます。
まず、8:30に売り子さんと待ち合わせをしていたので、
時間に間に合うように電車に乗って会場へ。
その途中で売り子さんからメール。
「電車が遅れている」
焦りました。
メールをもらった時点ではまだ大丈夫な時間ですが、
どれだけ遅れるかわからない上
8:45にはやぐら橋が閉鎖されてしまう!!
・・・まぁ、なんとか間に合ったのですが、
朝から必要のない緊張感を味わいました。
事件(?)といえばこれくらいで
イベントが始まってからは始終待ったりでした。
・・・あとは特に可もなく不可もなく
そんなイメージです(汗)
といいますか、いろいろあったと思うのですが、
文章を書くのに疲れたのでこのあたりで終わります。
今、ネットカフェから更新しているのですが
キーボードの表面が削れ落ちていて、
タッチタイプができないわたしには
文章を打ち込むだけで苦痛なんです(苦笑)
キーの位置なんて、大体しか覚えてないよ・・・
なので、終わり!!
サークル参加の冬コミ3日目です。
さて。
もう記憶の彼方から呼び起こさないといけないので、
順を追って書いていきます。
まず、8:30に売り子さんと待ち合わせをしていたので、
時間に間に合うように電車に乗って会場へ。
その途中で売り子さんからメール。
「電車が遅れている」
焦りました。
メールをもらった時点ではまだ大丈夫な時間ですが、
どれだけ遅れるかわからない上
8:45にはやぐら橋が閉鎖されてしまう!!
・・・まぁ、なんとか間に合ったのですが、
朝から必要のない緊張感を味わいました。
事件(?)といえばこれくらいで
イベントが始まってからは始終待ったりでした。
・・・あとは特に可もなく不可もなく
そんなイメージです(汗)
といいますか、いろいろあったと思うのですが、
文章を書くのに疲れたのでこのあたりで終わります。
今、ネットカフェから更新しているのですが
キーボードの表面が削れ落ちていて、
タッチタイプができないわたしには
文章を打ち込むだけで苦痛なんです(苦笑)
キーの位置なんて、大体しか覚えてないよ・・・
なので、終わり!!
そして、いまさらになって冬コミの話ですよ。
前日はいつものごとく仕事がありましたので、
仕事が終わるとその足で新幹線に乗って
東京へ向かいました。
そして、新幹線の中でブログを更新、
冬コミの情報を載せる。遅すぎ。
東京に到着後、そのまま宿に直行。
その後は、ご飯を買いに行ったり、
カタログをチェックしたりしていたのですが、
細かい話は割愛。
翌日(冬コミ1日目)。
特にに行きたいサークルがあるわけでもなく
始発でビッグサイトへ。
ただ、1日目はTさんのスペースへは挨拶に行こうと
そう思っていたのですが、今回も断念。
スペース前には女性列ができていて、
とても話しかけられるような状況ではありませんでした。
・・・毎回いっていますよねこれ。
結局、何ヶ所か同人誌は買ったのですが
いまいちぴんと来ない初日でした。
・・・といいますか、半月も前の話ですと
記憶も薄れてきますよね・・・(汗)
2日目に続く。
前日はいつものごとく仕事がありましたので、
仕事が終わるとその足で新幹線に乗って
東京へ向かいました。
そして、新幹線の中でブログを更新、
冬コミの情報を載せる。遅すぎ。
東京に到着後、そのまま宿に直行。
その後は、ご飯を買いに行ったり、
カタログをチェックしたりしていたのですが、
細かい話は割愛。
翌日(冬コミ1日目)。
特にに行きたいサークルがあるわけでもなく
始発でビッグサイトへ。
ただ、1日目はTさんのスペースへは挨拶に行こうと
そう思っていたのですが、今回も断念。
スペース前には女性列ができていて、
とても話しかけられるような状況ではありませんでした。
・・・毎回いっていますよねこれ。
結局、何ヶ所か同人誌は買ったのですが
いまいちぴんと来ない初日でした。
・・・といいますか、半月も前の話ですと
記憶も薄れてきますよね・・・(汗)
2日目に続く。
こみっくトレジャー19、お疲れさまでした。
結果からいえば、残念な結果でした。
「銀河お嬢様伝説ユナ」で大爆死!!
まぁ、いつものことさ!!
ただ、今回は思っていたより
話しかけてくださる方が多かったことが
何よりうれしかったです。
こんなちゃちな同人誌を手にとって下さって。
「銀河お嬢様伝説ユナ」が好きで、懐かしくて、
ふと立ち寄って、話に花を咲かせて。
それだけでも、このジャンルで出続ける意味が
わたしにはあるのかなと思いました。
正直、こみっくトレジャーでは
うちのサークルはイロモノサークルであり
ネタサークルとして扱われていると思っていました。
ただ、それでも、「銀河お嬢様伝説ユナ」が好きで、
そういう方たちが集える場所であることが
とてもうれしく、誇りに思えました。
いろいろ深く考えすぎ、調子に乗りすぎと
いわれるかもしれませんが、
今回のイベントは売り上げ云々よりも
とても素敵な出会いがあったと思いました。
話しかけてくださったみなさま、
本当にありがとうございました。
話が頭の中でまとまらないまま書いてしまっているので、
また推敲して(?)書き直すかもしれませんが
今回のこみっくトレジャー日記はここまで。
結果からいえば、残念な結果でした。
「銀河お嬢様伝説ユナ」で大爆死!!
まぁ、いつものことさ!!
ただ、今回は思っていたより
話しかけてくださる方が多かったことが
何よりうれしかったです。
こんなちゃちな同人誌を手にとって下さって。
「銀河お嬢様伝説ユナ」が好きで、懐かしくて、
ふと立ち寄って、話に花を咲かせて。
それだけでも、このジャンルで出続ける意味が
わたしにはあるのかなと思いました。
正直、こみっくトレジャーでは
うちのサークルはイロモノサークルであり
ネタサークルとして扱われていると思っていました。
ただ、それでも、「銀河お嬢様伝説ユナ」が好きで、
そういう方たちが集える場所であることが
とてもうれしく、誇りに思えました。
いろいろ深く考えすぎ、調子に乗りすぎと
いわれるかもしれませんが、
今回のイベントは売り上げ云々よりも
とても素敵な出会いがあったと思いました。
話しかけてくださったみなさま、
本当にありがとうございました。
話が頭の中でまとまらないまま書いてしまっているので、
また推敲して(?)書き直すかもしれませんが
今回のこみっくトレジャー日記はここまで。
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/01)
(05/05)
(01/02)
(01/01)
(05/05)
(01/20)
(01/09)
(01/04)
(01/03)
(01/02)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター