ゆみおかの日記や何気なく思ったこと、また、同人サークル「みおつくし」の情報など。
フリートークも多いですが、同人の話も多々含まれますので、苦手な方は引き返しましょう。
リンクにつきましては、カテゴリアーカイブの中の「リンクについて」をクリックして、
その中の最新の記事を読んでいただけると幸いです。といいますか、読んで。
ブログに対するコメント(つっこみ)も大歓迎。
いまさらながら冬コミ日記です。
ただ・・・間を空けすぎるとダメですね・・・
ほとんど覚えていません(汗)
今回は、わたしにとっての本番である、
3日目のことを書きますね。
とりあえず、覚えていることだけ・・・(汗)
朝、国際展示場で売り子さんと待ち合わせ。
今回売り子さんをお願いした方はSさん。
ありがとうございました。
入場して準備。
もう、慣れたものです。
イベント開始。
ただ・・・間を空けすぎるとダメですね・・・
ほとんど覚えていません(汗)
今回は、わたしにとっての本番である、
3日目のことを書きますね。
とりあえず、覚えていることだけ・・・(汗)
朝、国際展示場で売り子さんと待ち合わせ。
今回売り子さんをお願いした方はSさん。
ありがとうございました。
入場して準備。
もう、慣れたものです。
イベント開始。
こみトレ終了後には打ち上げ宴会があります。
公式カタログの後ろのほうに
レポートが書かれている、その宴会です。
今回も引き続き打ち上げに参加してきました。
費用は少々高め・・・とわたしは思ってます。
あくまでわたしは・・・の話ですよ(汗)
打ち上げ会場に行くと、
すでに多くの方がいらっしゃってました。
どこの席が空いているのかなぁ
・・・と思っていたら、Rさんが奥から参上。
わたしは導かれるままに奥の席へ。
公式カタログの後ろのほうに
レポートが書かれている、その宴会です。
今回も引き続き打ち上げに参加してきました。
費用は少々高め・・・とわたしは思ってます。
あくまでわたしは・・・の話ですよ(汗)
打ち上げ会場に行くと、
すでに多くの方がいらっしゃってました。
どこの席が空いているのかなぁ
・・・と思っていたら、Rさんが奥から参上。
わたしは導かれるままに奥の席へ。
先日の日曜日、こみっくトレジャー15に
サークル参加してきました。
前回がローテンションで最後の最後まで
ぐんにゃりでしたので、今回は取り返そうと。
今回は売り子さんをGET。
わたしより一回り以上若い少年でした。
一度経験してみたいということでしたので
「是非」ということで。
会場に入って、まずは館内放送への投稿と
リクエストCDの提出。
そして、スペースに向かい準備。
あまり凝った展示方法でもないので
すんなりと準備終了。
・・・時間がたっぷり余ったよ(苦笑)
売り子の少年としばし雑談。
その後、時間を見計らってTさんのスペースへ
ご挨拶に。
差し入れを渡しつつ、「開場後にまた来ます」と。
・・・と、いったのですが、結局足を運べず。
Tさん、すみません・・・
トレジャーの新刊あったのかなぁ(涙)
スペースに戻って、しばらくすると開会の放送。
拍手。
サークル参加してきました。
前回がローテンションで最後の最後まで
ぐんにゃりでしたので、今回は取り返そうと。
今回は売り子さんをGET。
わたしより一回り以上若い少年でした。
一度経験してみたいということでしたので
「是非」ということで。
会場に入って、まずは館内放送への投稿と
リクエストCDの提出。
そして、スペースに向かい準備。
あまり凝った展示方法でもないので
すんなりと準備終了。
・・・時間がたっぷり余ったよ(苦笑)
売り子の少年としばし雑談。
その後、時間を見計らってTさんのスペースへ
ご挨拶に。
差し入れを渡しつつ、「開場後にまた来ます」と。
・・・と、いったのですが、結局足を運べず。
Tさん、すみません・・・
トレジャーの新刊あったのかなぁ(涙)
スペースに戻って、しばらくすると開会の放送。
拍手。
今日は久しぶりに創作オンリーイベント、
「そうさく畑」に行ってきました。
そうさく畑は退部前にサークル参加して
それ以来。足を運ぶこと自体が数年ぶり。
それにしても、やっぱりいいですねぇ。
わたしがメインに活動しているイベントは
「夏・冬コミ」と「こみっくトレジャー」。
なので、そうさく畑のまったり感がとても素敵。
まぁ、うちのメインジャンルはあれなので、
どのイベントに参加しても、
うちのサークル付近はまったりしていることが
多いのですが・・・(苦笑)
「そうさく畑」に行ってきました。
そうさく畑は退部前にサークル参加して
それ以来。足を運ぶこと自体が数年ぶり。
それにしても、やっぱりいいですねぇ。
わたしがメインに活動しているイベントは
「夏・冬コミ」と「こみっくトレジャー」。
なので、そうさく畑のまったり感がとても素敵。
まぁ、うちのメインジャンルはあれなので、
どのイベントに参加しても、
うちのサークル付近はまったりしていることが
多いのですが・・・(苦笑)
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/01)
(05/05)
(01/02)
(01/01)
(05/05)
(01/20)
(01/09)
(01/04)
(01/03)
(01/02)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター